雑記

時間がないとき、1時間を100円で買っていた。

結婚し、最初の数年は「自分の時間」がほとんどなかった。

それで、夜更かしをして、1時間を100円で買っていた。そんな生活を3年くらい続けた。私が高校生だったらイキってまわりに言いふらしてたであろう生活だ。狂っていた。

 

───今は狂った悪習をやめている。

最近、プライベートの時間を確保できているからだ。小さいながらもワークスペースもでき、ブログを更新できるようになった。無理に夜更かしをする必要もなかろう。

 

今日は、そのときの生活を書き残しておこうとおもい、筆をとった。

 

削るのは睡眠、それと命

昔は「時間がない」が口ぐせだった。

今のようにブログを更新する時間などなかった。ブログを書きたいときは───つまり自分の時間がほしいときはどうするか。カンタンだ。睡眠時間を削ればいい。そもそも手札がそれしかない。

 

しかし、社会人の身である。昼間に眠たくなって、それで仕事に集中できないなんて「お笑い」はもういいだろう。

学生なら、「あ~、次の授業寝るわ…(笑)ノートさ、昼ごはんおごるからさ」程度で済む。けれど社会人はそうはいかない。まだいける!とうぬぼれ、夜更かしが過ぎるとしまったときのリスクが高い。

 

けれど、「夜更かし」という手札しかない。できることは軽減策くらいだった。

それで、昼間にエナジードリンクを買って飲むようになった。私は無事「モンスターエナジー(Monster Energy)」愛好家になった。本気でモンスターエナジーのアフィリエイトをしようと思ったこともある。神のドリンク。みんなも買った方がいいよ。

 

 

1時間は100円で買える

モンスターエナジー愛好家だが、愛好家にも悩みがあった。エナジードリンクは意外と高い。愛煙家ほどではないが、出費は重む。毎日そんな贅沢はできない。

そのため、エナジードリンクにグレードをつけることにした。そのグレードは夜更かしという「成果」に応じて決まる。一番下のグレードの報酬を得るための条件を「午前1時を過ぎた場合」にした。なかなかにシビアな現場だ。

これが最悪に狂った悪習になった。

 

具体的には、このように報酬は上がっていく。

・1時:ドデカミン(140円)

・2時:モンスターエナジー(230円)

・3時:モンスターエナジー大(320円)

 

─── 見ればわかるように、1時間ごとに100円あがっている。

エナジードリンクはふつうに買うとちょっぴり高い。だから、「なにも頑張っていない日」に買うのは、なんだか気が引ける。

そこで、「1時間100円で買えるんだったらエナジードリンクも安い。」───そういうことを考えた。このように、私は「1時間を100円」で買うことにした。どこかで無理をしたツケが回ってくるのだろうか?と、ヒヤヒヤしていたが、この悪習は思いのほか私にマッチし、長い間つづいた。

じっさいに、それで時間をつくることができていたというのもある。このクソシステムのおかげで、『ブルーロック』もすべて観ることもできた。功績は大きい。

 

 

いつの間にか時間あった

───で、そんな生活は急に終わった。もしかしたら、家事スキルの向上とか、時短家電とか、そういうものの積み上げ式だったのかもしれないが、そのときは急に訪れたように思えた。

 

すこし時間ができて、妻との会話が増えた。

さらに時間ができて、本が読めるようになった。

気が付いたら、趣味の時間があった。

 

そういうステップもあったような気がするが、いつの間にかクソシステムはレガシー化しており、いつの間にか廃止された。廃止されたタイミングも覚えていない。

 

--

 

本来なら、この辺りで「そういう生活はやめろ」とか「いまは時間なくても、いずれかきっと」みたい気休めでも言うのが良いのだろうが、どうせ誰にも読まれていない低級な文章だ。書く必要もあるまい。

───というより、ひとに読まれるよりも、あとで自分が読み返す可能性の方が高いか。そのときに赤面しないように、ここらで終わっておこう。

 

以上。

-雑記

© 2025 はいはいブログ